【観測データ提供開始】JAXA衛星”だいち4号(ALOS-4)”先進レーダ搭載で観測幅が従来機の4倍に

だいち4号(ALOS-4)
  • URLをコピーしました!

日本の測量・地理空間情報企業のパスコと、衛星データや地理空間情報の取得・解析・提供を専門とする企業Tellus、一般財団法人リモート・センシング技術センターの3社は、2025年11月10日より先進レーダ衛星「だいち4号(ALOS-4)」のデータ提供を開始すると発表した。

だいち4号(ALOS-4)
だいち4号(ALOS-4)

だいち4号(ALOS-4)は、JAXAが開発した地球観測衛星のシリーズ4号機。

だいち4号には、電波を地表に照射し、反射波を解析することで昼夜や天候に左右されず高精度の地表情報を取得できるセンサーPALSAR-3を搭載。観測幅は200kmで、分解能3mという高精細な撮影が可能だ。

従来機の「だいち2号(ALOS-2)」と比べて観測幅は4倍に拡大した。さらに、通信性能も向上しており、衛星と地上局の間で最大3.6Gbpsの高速データ伝送を実現している。

JAXA提供のサンプルプロダクトより(霞ケ浦付近)

提供されるだいち4号の情報は、自然災害時の被害把握、地盤変動の監視、環境保全、インフラ老朽化調査、海氷監視、資源探査など幅広い分野での利用が見込まれている。


■問い合わせ
株式会社パスコ
https://alos-pasco.com/

株式会社Tellus
https://www.tellusxdp.com/

一般財団法人リモート・センシング技術センター
https://www.restec.or.jp/

ライター:新多 るいと|Nitta Ruito

Please share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次